介護に関するセミナー
研修・セミナー開催のご依頼・お問い合わせ
カイゴのゴカイ
おススメの本
講師プロフィール
参加者の声

TEL   03-5860-4307

FAX  050-5808-8702

E-mail  info@wintria.jp

STOP!!! 介護離職 

2025年には、団塊の世代が75歳を超えます。

75歳はいわゆる「後期高齢者」。75歳以上では、要介護者の割合がぐっと増加します。さらに、団塊ジュニア世代(おそらくいま30代後半~40代前半の社員)があと10年ほどで、介護の課題に直面することが確実になっています。つまり、男女問わず、企業の全社員にとって「介護」が「自分の課題」になるのです。

 

仕事と介護の両立がうまくいかないと、仕事に意欲的に取り組むのは難しくなります。介護や看護のために離職することは、本当に親のため、自分のためでしょうか。社員個人のみならず、企業として「今」すべきことは何でしょうか。                     

 

仕事と介護の両立は日本企業の喫緊の課題です。

~ 備えあれば離職なし ~

~ 知識あれば不安なし ~

 のためにも、個人がということももちろんですが、会社が対策をするべき時代が来たといえるでしょう。

 

 

仕事と介護の両立支援のためのセミナー

仕事と介護の両立のための制度概要
(画像は下記からダウンロードできます)

団塊ジュニア世代は、実は、親世代に比べて介護の負担が大きいと言われています。それは、今の時代がひとりっこや少ない兄弟である上に、結婚をしない独身が増えているからです。

介護に必要なマンパワーおよび経済的問題を考えても、兄弟の数が少なければ一人にかかる負担は大きくなります。

 

会社にプライベートを持ち込むことはNG、と考える中高年が多い中、介護の問題を一人で抱えこみ、離職する、介護うつになる、というかたも実は水面下で増えています。

 

貴重な人材に、企業のなかで意欲的にイキイキと働いてもらうためにも、社員ひとりひとりに情報を提供し、自分の問題として考えてもらうことは、すべての企業および自治体の急務です。

 

厚生労働省でも、介護離職を防ぐために として総合的な対策を取っています。(画像参照)

 

ウィントリアは介護と仕事を両立するために、介護離職を防ぎ、ワークライフバランスを取りながら、多様な価値観の中で、すべての人が納得のいく介護、満足のできる介護ができるライフスタイルを提供します。介護離職はもう目の前の問題ですが学んで備えることで防止可能。仕事と介護の両立のために、社員向けセミナーを実施します。

 

ダウンロード
株)ウィントリア 介護セミナーご提案書
介護セミナーを自社で行う必要性やその効果など、御社内でのご検討の材料としてお使いください。
提案書汎用版201704.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
厚生労働省「仕事と介護の両立のための制度の概要」
厚生労働省「仕事と介護の両立のための制度の概要」
gaiyou.pdf
PDFファイル 173.9 KB

講師からのメッセージ

中村明澄氏(医師)自身も、仕事と介護の両立をしてよかったと思っている一人。実母の介護にあたり、自分が医療にかかわっているからこそ、自分が介護をすべきなのか悩んだ。「母を見送った今その選択で良かった」と。

堤円香氏(筑波大学非常勤講師)は、大企業の人事担当者として働いた経験を持つ。キャリアカウンセラーとしても、「介護の基本を押さえておきさえすれば、仕事との両立は怖くない」と言い切る。施設介護か在宅介護かの選び方のコツも伝える。

テーマ参考例

例1 「介護について知っておきたい10のポイント」

<内容>

  1. 介護が必要な人、80歳~84歳は、3人にひとり
  2. いつかかならず、介護の局面に「自分が」たつ
  3. いつでも、だれにでも、おこりうること
  4. 仕事は絶対にやめないこと
  5. 両立するために知っておくべきお金のこと
  6. 介護保険の基本の「き」
  7. 男性の陥りやすい介護スタイル
  8. 93日の介護休業の使い方
  9. 介護は予防できる
  10. うけいれる、でも、あきらめない

 

例2 「親の老いを受け入れる」

<内容>

  • 高齢者の病気を知ろう
  • 「その時」がきたら ~いろいろな選択肢~
  • 「その時」が来る前に ~介護予防~
  • 老後の生活を豊かにするために
  • 介護と仕事の両立
  • 両親の老いを受け入れるための心構え
  • 統計データを踏まえた介護現状
  • 高齢になったときの住み方の選択(オランダ・デンマークの事例を含めて)
  • 今、自分たちに出来ること

 

例3 「仕事と介護の両立支援のために」 (人事担当者様向け)

<内容>

・企業として取り組むべき介護と仕事の両立支援策

・介護休暇の使い方ー陥りやすい失敗例ー

・離職のデメリットと現実

・他社の取り組み参考事例

 

例4 「納得のいく介護、納得のいく最後」

<内容>

  • 介護の現状
  • 「その時」がきたら ~いろいろな選択肢~
  • よくはなす、思いを語る
  • 準備できることは何か
  • 心構え
  • 価値観で異なる「よかった」とおもえる選択
  • 今、自分たちに出来ること

 


株式会社ウィントリア

 

仕事と介護の両立を支えるための企業内セミナー開催承ります